紹介
昭和〜令和、農村調査部・竹馬会のこれまでをまとめました。
【農村調査部の歴史】昭和31年(1956年)に農業経済学科(現在の食料環境経済学科)の社会(科)学研究室(会)を母体に発足。昭和33年(1958年)に農村調査部・講演部・村の会部に分かれ、我妻東策先生を中心に活動をスタートさせました。
令和8年度(2026年度)が70周年の年になります。現在は以下のOBOGを輩出し昭和卒:平成卒以降の会員が50%:50%の比率となっています。現在のOBOG(1956年〜2023年)475名。創部70周年の頃には500名を超えそうな勢いです。現役生を支援して行きましょう!