活動方針・予算

今期の活動方針

2025年2月記載(事務局チーム)

任期:令和6年(2024年)11月総会〜令和10年(2028年)11月総会まで

右記4項目を中心に「収穫祭時の総会・懇親会の開催」「会員名簿の再編」「歴史的資料の整理・デジタル化」「定期刊行物の再編」などにも取り組みます。

今期は全国各地より役員を招集。デジタル導入により「Microsoft OneNoteでのタイムリーな情報集積と共有」「LINEグループ」「ハイブリッド役員会」「実行3チームに分かれてのプロジェクト推進」など、これからの竹馬会運営を効率的かつ最大化させます。

【公式ホームページの作成と運営】

OBOGと現役生の交流が促進され、何かが生まれるよう情報の配信と蓄積を行います。イベント告知などもお見逃しなく!

【創部70周年記念行事の実行】

コロナ禍で65周年イベントが出来ませんでした。伝説の60周年を超える企画を考えたいです。開催予定日:2027年2月20日(土)が第一候補日です。

【現役生の支援】

人的交流、伝統の継承、活動面でのサポートも充実させます。東京農大 文化・芸術サポート募金(農村調査部)へのご協力もお願い致します。

【ファイナンシャルチームの活動】

初の試み。竹馬会の活性化には参加したくなるアイデアと実行力のある運営資金が必要です。ファイナンスの観点から役員会に提言する頭脳集団の活躍に乞うご期待!


第1回役員会2/1(土)では竹馬会の現状を役員で分析、あるべき姿へのアプローチが承認されました。

それを元に「創部70周年記念行事」までのロードマップを作成しました。

これからの竹馬会にワクワクして頂けましたら嬉しいです♪

これまでの予算

⚫︎令和3〜4年度(2021〜2023年) 残高674,357(円)

⚫︎令和5年度(2023年〜2024年) 残高650,471(円)

⚫︎令和6年度(2024年〜2025年) 残高/仮583,362(円)

これからの予算

⚫︎令和7年度(2025年〜2026年) 残高___________(円)

COMMING SOON